代表挨拶


スペシャルオリンピックス日本・徳島
2025年1月26日

ご 挨 拶
「Go For Challenge 〜勇気と元気〜」

認定特定非営利活動法人 スペシャルオリンピックス日本・徳島
理事長 田所 健作

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 
 昨年も、アスリートをはじめ、ファミリー、コーチ、ボランティアの皆様もそれぞれの活動に楽しく参加されたことと思います。
 これらの活動が多くの方々の暖かいご支援やご寄付により支えられ続けていることに心から感謝いたします。引き続き本年もよろしくお願いいたします。
 
 アスリートたちは、それぞれのプログラムのトレーニングに挑み日々成長しています。いろんな意味で失敗することもありますが、その失敗が成長につながっているとも確信しています。アスリートのみなさんの今年の更なる成長とスキルアップを期待しています。
 反省点としては、昨年もユニファイドスポーツの広がりを実現できなかったことがあります。次回の夏季ナショナルゲーム(東京)では、ユニファイドスポーツがこれまで以上に取り入れられる方向にあることに鑑み、 SON・徳島でもユニファイドスポーツのプログラムを推進したいと考えています。各プログラムのコーチの皆様におかれましても、ユニファイドスポーツへの更なるご理解と推進をお願いいたしますとともに、SO日本のホームページから都度最新情報をチェックしていただきますようお願いいたします。ホームページには、SOのニュースやルールの変更、その他大事な情報が掲載されていますので、これらの情報をチェックして日常のプログラムに活かしていただければと思います。
 
 昨年に久しぶりに阿波踊りに参加できましたことは、皆さまにとっても大きな喜びだったと思います。今年もみなさんで阿波踊りを楽しみましょう。
 
 こうしたSOにおけるアスリートの活動の一つ一つが、インクルージョン社会の発展に寄与するものと確信し、本年も下記の基本方針とともに、「Go For Challenge~勇気と元気~」をテーマとして掲げさせていただきます。

■■2025年度基本方針■■

  1. 感謝の気持ちを大切に皆様に愛される組織作りを目指します。
  2. アスリート、ボランティアが気軽に参加できるよう明るく楽しいプログラムを提供します。
  3. コーチングのスキルアップを目指します。
  4. 総合的な健康を願い、スポーツプログラムを基底に、文化的プログラムも展開していきます。
  5. 活動を行なうために必要な資金を持続的に得る体制の確立を目指します。
  6. 各種関係団体との連携を図り、より充実、信頼される活動を目指します。
  7. 誰もが安心して活動できる危機管理体制を構築します。

 

株式会社アスペック
石原金属
株式会社松本コンサルタント